お客様の声
2023年06月02日

◎患者様から嬉しい口コミ頂きました◎

『20年以上の悩みであった猫背を解消していただき感謝しかありません。
その時々に弱った部分を見事に見抜いて下さり的確な治療をして下さるので安心して任せることが出来ます。
まさにプロ!混むと嫌なのであまり有名になると困ります!』

身に余るお言葉で嬉しいです☺️

患者様はイラストレーターとして毎日机に向かっています。
なので仕事中はずっと猫背💦

それを気にしておりました。

長年整体院や鍼灸院に通い、自身でも筋トレやストレッチなど施したものの納得いくことがなかったそうです!

お悩みが深く、自身でも改善したい意思が強い方なので尚更嬉しかった。

原因は胸肋•肋椎関節でした。
感覚センサーが鈍くなり、猫背でも脳はその位置が正しいと勘違いしていたと思われます。

まずは感覚センサーの調整、その後肩甲骨を前方に引っ張る筋肉と肩甲骨を後方に引き寄せる筋肉を調整しました。

また日を改めて胸椎の矯正やセルフトレーニングの指導を行い、患者様の努力もあり改善することができました!

職業柄、再度姿勢が崩れることがあるので、メンテナンスをお願いしました。

快く承諾して頂き、良かったです♪
今後ともよろしくお願いします。

 

猫背姿勢の予防法

猫背姿勢は、長時間のデスクワークや悪い姿勢の維持が原因で発生することがあります。以下に、猫背姿勢を予防するためのいくつかの方法を専門家の視点からご紹介します。

1.正しい姿勢の保持: 姿勢を正しい状態に保つことが重要です。デスクに座る際には、背中をまっすぐに保ち、両足を地面につけるようにしましょう。デスクの高さや椅子の調整が必要な場合は、適切に調整してください。


2.適切な椅子とデスクの使用: 快適な作業環境を整えることも大切です。背もたれのある椅子を使い、デスクの高さを肘が直角に曲がるように調整しましょう。また、デスク上にはキーボードやマウスを置くスペースを確保し、手首や肩の負担を軽減するために、適切な位置に配置してください。


3.頻繁な休憩: 長時間同じ姿勢で作業すると筋肉が緊張し、猫背姿勢が引き起こされる可能性があります。定期的な休憩を取り、少なくとも1時間に1回は立ち上がって伸びをしましょう。背中や肩、首の筋肉をほぐすためにストレッチや軽いエクササイズを行うこともおすすめです。


4.強化運動の実施: 背中や腹部の筋肉を強化することで、姿勢を改善することができます。定期的な筋力トレーニングやピラティス、ヨガなどの運動を取り入れましょう。特に背筋や背中の筋肉を鍛えるエクササイズが効果的です。


5.デスク周りの工夫: デスク周りには便利なアイテムを配置することで、姿勢をサポートすることができます。例えば、背中をサポートするためのクッションや、画面の高さを調整するためのモニタースタンドなどを活用しましょう。



これらの予防法を継続的に実践することで、猫背姿勢を予防することができます。ただし、個人の状況や体力によって最適な方法は異なる場合がありますので、以下の点にも注意してください。

1.プロフェッショナルなアドバイス: 姿勢の専門家や理学療法士に相談して、正しい姿勢の維持や姿勢改善のための個別のアドバイスを受けることをおすすめします。専門家はあなたの具体的な状況に基づいて、最適な方法を提案してくれるでしょう。


2.日常生活への意識: デスクワーク以外でも、日常生活で姿勢に注意を払うことが重要です。立っているときや歩くときも背筋を伸ばし、正しい姿勢を保つように心がけましょう。


3.睡眠の質と姿勢: 睡眠の姿勢も猫背を引き起こす原因となることがあります。寝るときは適切なマットレスや枕を使用し、背骨の自然なカーブを保つことができるようにしましょう。


4.ストレス管理: ストレスは姿勢にも影響を与えることがあります。ストレスを軽減するために、リラクゼーション法やストレス管理のテクニックを取り入れることも重要です。
猫背姿勢を予防するためには、意識的な努力と習慣化が必要です。上記の予防法を組み合わせて実践し、姿勢の改善に取り組んでください。


1 room整体院

〒175-0094
板橋区成増1-23-19クロスロードa室

TEL03-4500-7251

平日 9:00~20:00(水曜日のみ16:00まで)
土曜 9:00~18:00
日曜 定休日
祝日 不定休 ※お問い合わせください